当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

無職日記

僕が職場で体験した適応障害の症状と心の中のイメージ

適応障害

僕は職場の人間関係が原因で適応障害になり、勤めていた会社を退職しました。

この「メンタルヘルスシリーズ」(全5回)では実際にメンタル不調の当事者になった僕の体験を元に、うつ病や適応障害になった人の心の内側を本音で書いていきます。

メンタルヘルスシリーズ
適応障害で退職した当事者だから語れる本音[メンタルヘルスシリーズ]

僕は職場の人間関係が原因で適応障害になり、勤めていた会社を退職しました。 執拗に人格否定してくるお局たち、まったく融通の利かない上司、自分の適性に合ってない仕事……。 会社勤めしていたときは、毎日が嫌 ...

続きを見る

【第3回】では僕が職場で体験した適応障害の症状について書きたいと思います。

 

僕は在職時、職場の人間からの執拗な攻撃や人格否定で心を病み、心療内科で「適応障害によるうつ状態」と診断されました。

関連記事経験者が語るうつ病とうつ状態の違い

病んでいた当時は毎日がどうしようもないぐらいしんどくて、仕事でもミスばかりしてました。

周りから見れば「なんてできない人だ」と思われていたかもしれません。

でも、適応障害になるとどんな気持ちになるかというのは、なった当人にしか分からないものです。

ここでは、適応障害になった人がどんな心境でいるか、心の中のイメージを解説します。

 

社会保険給付金サポート

「退職したいけど、給付金の申請がよく分からない…」

退職コンシェルジュ

メンタルが原因で退職するときは最大28ヶ月の給付金を受け取れる可能性があります。

ですが、何も手続きをしないまま退職すると取り逃してしまいます。

自分がどれだけ給付金をもらえるのか、退職コンシェルジュなら無料で相談ができます。

>>退職コンシェルジュの詳細を見る

メンタルヘルスシリーズの内容は、あくまで個人の体験に基づくものです。症状や治療法について専門的な見解を述べるものではありません。 専門家の意見よりも個人の実体験や本音の言葉に救われる人がいるかもしれない、という思いで書いています。ですので、あくまで個人的な意見として参考にしてください。

 

適応障害の原因と症状

心療内科を受診して、適応障害と診断される人は多いんじゃないでしょうか。

適応障害とは、生活環境の変化や出来事がその人にとって重大で、抑うつ気分・不安・心配が普段の生活が送れないほど正常の範囲を逸脱している状態を言います。

皇太子妃雅子様が患っていること名前が知られるようになりました。

適応障害の症状としては不安や抑うつ気分などがあります。

適応障害の症状

適応障害は、ある特定の状況や出来事が、その人にとってとてもつらく耐えがたく感じられ、そのために気分や行動面に症状が現れるものです。たとえば憂うつな気分や不安感が強くなるため、涙もろくなったり、過剰に心配したり、神経が過敏になったりします。

参考:適応障害 - 厚生労働省

適応障害はうつ病と違い、ストレスの原因がはっきりしてることが特徴です。

診断基準も原因がはっきりしていることが挙げられます。

適応障害の診断基準

  • 原因がはっきりしていて他の心の病気(うつ病など)がない
  • 6ヶ月ストレスから離れて症状が続かない

なので、ストレスから遠ざかると症状は軽減されることが多いです。

 

適応障害の原因は引っ越し、死別、結婚、離婚など人によって様々ですが、僕の場合は仕事でした。

転職して職場環境が変わり、部署の人間関係に馴染めなかったのが原因でした。

あまりにも細かいミスを指摘するお局衆。神経質で自分のやり方以外認めない男。そんな心の狭い連中とペアでさせられる無意味な仕事。

この職場環境が耐えられませんでした。細かすぎて僕には合わなかったんですね。

毎日のように否定され続け、まさにモラハラを受けている状態でした。

関連記事僕が職場で受けたモラハラと、価値観の違いについて

 

周りの人間はとにかく僕のことが気に入らなかったようです。

やがて彼らは僕の一挙一動を監視するようになり、僕は何をするのも怖くて動けなくなっていきました。

気持ちが萎縮すると、理解力や判断力も鈍っていくんですよ。(>_<)

人の話は一言一句メモしないと理解できなくなるし、ただ数字を書き写すだけの作業でも何回も見直さないと先に進めなくなる。

ヒヤヒヤしながら仕事をするので、普段の倍以上も時間がかかるようになりました。

当時の僕は完全に「仕事のできない人」状態でしたね。「どうしてこんな簡単なこともできないのか!?」と怒られ、さらに委縮してしまうという悪循環にハマったんです。

そして、自分でもなぜこんなにミスをするのかがさっぱり分からないのです。

当時の僕の心の中は次のような状態になっていました。

 

適応障害の人の心の中のイメージ

適応障害を「甘えだ」「ストレス耐性がないからだ」と「本人のせい」にしてしまう人がいますが、それは違うと思います。

僕が体験した適応障害の症状は、本人だけではどうしても解決できないものでした。

健康な人には分からないと思いますが、適応障害になるとものの見え方も変わってくるんです。

 

僕の会社では「昼休みにはパソコンの電源を切る」というルールがありました。

でも、「仕事のできない人」になってしまっていた僕は、しょっちゅう電源を切り忘れては怒られていました。

あげくは「そんなに忘れるなら、パソコンに付箋を貼っといてください!」とお局に言われ、電源のところに「電源を切る」という付箋を貼らされました。

電源を切る

もうね、こんなくだらない指摘に腹が立つやら、できない自分が情けないやら……。

しかし、付箋を貼っても僕は電源を切り忘れてしまうのです。自分でもなぜ忘れてしまうのかが分からないんです。

「どうしてこんなこともできないのか!?」と、また散々なじられました。

でも、適応障害に陥っていた僕の視界はたぶんこんな感じでした。

適応障害の視界

付箋がまったく目に入らないんですね!

これはあくまでイメージです。実際に視界が狭まっているわけではありません。

でも、心の中のイメージとしてはこんな感じだと思います。

もしかしたら脳の伝達物質が落ちて本当に視界が狭まっているのかもしれません。

いずれにせよ頭の処理能力が落ち、普段気づくことに気づけず、理解できることが理解できなくなるわけです。

当然ながら思考も狭まり、短絡的な行動しかできなくなります。

適応障害の症状で暴飲暴食や無断欠勤などが出るのは、そのせいでしょう。

 

僕が知っておいてほしいのは、適応障害の症状は本人のせいではないということ。

そして、人は追い詰められると誰でもそういう症状に陥るということです。

スポンサーリンク

 

適応障害はストレスに弱いからなるのではない

この体験以来、僕は「人を追い詰めてはいけない」と思うようになりました。

おかげで今は前より広い心が持てたような気がします。

そういう意味では、この経験もためにはなったのかな(笑)。

 

何をストレスに感じるかは、人によって違います。

職場で上司と話すだけでストレスに感じる人もいれば、何も考えない単純作業がストレスに感じる人もいます。

適応障害を「甘え」だとか「ストレス耐性が低い」とする意見もありますが、それは違うと思います。

そのストレスが自分に向いてないだけです。

僕だって、会社を辞めてからは一人でも楽しく仕事をしています。一人の仕事もそれなりにストレスはあるんですが、余裕で向き合えていますしね。

だから、ストレス耐性が低いから適応障害になったと思わない方がいいです。

「自分はストレスに弱い」と考えるより、「このストレスは自分に向いてないのだ」と考えるのがいいと思います。

たぶん適応障害に陥っている間はそこまで思考が回らないかもしれませんね。

でも、「できない自分が悪い」とさらに自分を追い詰めるようなマネはしないでほしいんです。

 

適応障害の治療法

適応障害の治療法は主に3種類あります。

適応障害の治療法

  1. 原因となるストレスの除去
  2. 認知療法でストレスの受け止め方を変える
  3. 抗うつ薬の投与

一番効果的なのは1の「ストレスの除去」ですが、そう簡単に環境を変えられる人は少ないでしょう。

心療内科で診察を受けた場合、多くは3の「抗うつ薬の投与」だけで済まされると思います。

とはいえ、薬って本当に効くのでしょうか?

次回【第4回】のメンタルヘルスシリーズ、抗うつ薬って効かないのか?体験談を語るでは僕が実感した抗うつ薬の効果についてお話しようと思います。

当事者だから語れる「メンタルヘルスシリーズ」

社会保険給付金サポート

「退職したいけど、給付金の申請がよく分からない…」

退職コンシェルジュ

メンタルが原因で退職するときは最大28ヶ月の給付金を受け取れる可能性があります。

ですが、何も手続きをしないまま退職すると取り逃してしまいます。

自分がどれだけ給付金をもらえるのか、退職コンシェルジュなら無料で相談ができます。

>>退職コンシェルジュの詳細を見る

この記事が役に立ったら↓シェアしていただけると嬉しいです!

失業保険の手続きと受給の流れ

退職後の社会保険・税金の手続き

無職・ニート向け転職エージェントまとめ

メンタルヘルスシリーズ

無職から再就職するノウハウ

無職から再就職するためのおすすめ記事
無職が登録すべき転職サイト 1

無職の就職活動というと真っ先にハローワークを想像すると思いますが、一般的な転職サイトを使えないわけではありません。 無職だってリクナビNEXTやdodaなどの転職サイトに登録することができます。 会社 ...

無職・ニートから最速で正社員として就職する方法 2

いつまでも無職・ニートのままでいると肩身が狭いですよね。 ちゃんと働いている友人を見たり、親から「早く就職しろ!」とせかされたりすると、「自分はダメなやつだ……」とふさぎ込みたくなります。 収入がない ...

3

転職活動や再就職活動では、たくさんの求人から自分にピッタリの会社を見つけ出すことが大事です。 ハローワークや転職サイトからでは、ピッタリの会社はなかなか見つかりません。 そこで利用したいのが人材紹介会 ...

ブラック企業の見分け方 4

企業の面接を受けていると「この会社はブラック企業ではないか?」と疑問に感じることってありませんか? 僕も転職活動をしていたときは、ブラック企業かどうかを判断するのに頭を悩ませました。 まぁ「入社してみ ...

性格診断・適職診断まとめ 5

転職したいけど、「自分に合う仕事って何だろう?」と悩んでいませんか? 自分に何が向いているか、判断するのって難しいですよね。 向いてると思ってたのに、いざやってみると不向きな業務だってありますし。 う ...

無職生活をちょっと豊かにする

無職生活を豊かにするためのおすすめ記事
売れるもの 1

即金がほしいときは、家のものを現金化するのが手っ取り早いですよね。 パッと思い浮かぶのは本・服・CDなどですが、家の中には売れるものがまだまだたくさんあります。 かつては売る場所といえばリサイクルショ ...

失敗しないガス会社の乗り換え方 2

ガス代って高いですよね。 2022年、資源価格の高騰やロシアのウクライナ侵攻もあり、ガス料金は一気に跳ね上がりました。 「少しでも安いところに乗り換えたい!」と、ガス会社の見直しを検討してる人も多いの ...

治験バイト 3

治験バイトをご存知でしょうか? 治験バイトとは、発売前の医薬品を使用して、専用の施設の中で血圧・体温・採血・体重などのデータを提供するアルバイトのことです。 正確にはアルバイトではなくボランティアなの ...

ポイントサイト 4

家にいながら簡単に稼げたらいいですよね。 在宅で稼ぐ方法はたくさんありますが、手軽に始められるのがポイントサイトやアンケートサイトです。 広告をクリックしたり、アンケートに答えたりしてポイントを貯めて ...

5

無職だと生活が苦しいもの。失業保険をもらってもお金が不足しがちになります。 生活費の穴埋めとして、まず思いつくのはアルバイトではないでしょうか。   しかし、失業保険を受給している間にアルバ ...

-無職日記

Copyright© 明るく楽しく!無職生活 , 2024 All Rights Reserved.