当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

失業マニュアル

夫の失業で妻の年金はどうなる?絶対必要な第3号被保険者の切り替え手続き

夫が無職になると妻の年金も変わる

夫が失業してしまったとき、妻の頭に真っ先によぎるのはお金の問題でしょう。

これからの生活費を考えていくのも大事ですが、あなたが専業主婦なら年金の問題も忘れてはいけません。

夫が退職したら妻の年金種別が変わり、国民年金の保険料支払い義務が発生します。

夫の年金種別が2号から1号に変わることによって、妻の年金種別が3号から1号に変わるためです。

夫が会社員だった頃にはなかった支出が発生するので、家計には痛手になるでしょう。

サンデー
収入がなくなる上に支出が増えるからね

また、妻の年金種別を変更する手続きを忘れてしまうと、保険料の未納期間が発生して年金をもらえなくなる可能性も出てきます。

なので専業主婦(または専業主夫)は切り替え手続きを忘れないよう要注意!

ここでは夫が無職になると妻の年金はどうなるのかを解説し、妻がすべき手続きについてお話します。

スポンサーリンク

 

 

夫が退職すると妻の年金はどう変わる?

夫の失業

公的年金制度は加入者の状態によって3つの種別に分かれています。

被保険者区分 年金の種類 対象者
第1号被保険者 国民年金 自営業・学生・フリーター・無職
第2号被保険者 国民年金+厚生年金 会社員・公務員
第3号被保険者 国民年金 第2号被保険者に扶養されている配偶者(専業主婦・専業主夫)

この中で専業主婦(専業主夫)は第3号被保険者に該当します。

第3号被保険者とは、第2号被保険者(会社員・公務員)に扶養されている配偶者のことです。

ところが夫は会社を辞めると第2号被保険者から第1号被保険者に変わります。

すると配偶者である妻も第3号被保険者から外れて、第1号被保険者に変わることになります。

年金種別の変更

第3号被保険者は保険料の支払いが免除されていますが、第1号になると保険料の支払い義務が発生します。

つまり夫が失業・解雇などで会社を辞めたり定年退職になると、妻の年金種別が変わって保険料が発生するのです。

ちなみに令和2年度の国民年金保険料は月16,540円です。

夫と妻の2人分の保険料を払うわけですから、毎月33,080円(16,540円×2)を払わないといけません。

収入がなくなったのに出費が増えるわけですから、かなりキツイですよね…。

 

妻の年金が払えないときにすべきこと

妻の保険料が払えない

夫の収入が途絶えた上に妻の年金の負担が増えるとなると、家計は一気にピンチですよね。

もし保険料が払えないのなら、国民年金の免除制度を利用するのと妻の扶養に入るという選択肢があります。

 

国民年金の免除制度を利用する

国民年金には保険料が払えないときの免除制度があります。

免除を申請すれば、保険料を支払わない期間も受給資格期間に組み入れることができます。

将来もらえる年金額は減りますが、後から追納すれば給付額は元に戻せます。

また、失業を理由に免除するときは本人の収入要件が問われないので、専業主婦(専業主夫)の配偶者は「収入ゼロ」ということで全額免除が可能です。

国民年金の免除制度については↓こちらの記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。

関連記事失業で国民年金が払えない時の免除制度 メリットと手続き方法

 

妻の扶養に入る

夫が無職の間は、妻がパートなり働きに出て家計を支える家庭もあるでしょう。

そんなときは妻が社会保険に加入し、夫を扶養に入れることも可能です。

パート労働者が厚生年金に加入するには週30時間以上の労働が必要ですが(大企業や労使が合意した事業所では週20時間労働+月収8.8万円以上)、扶養に入れたら夫の保険料は免除になります。

扶養に入る条件に性別は関係ありませんので、いざというときは夫が妻の扶養に入ることも検討してみてください。

関連記事退職後の健康保険で扶養に入るための条件と手続き方法

 

第3号被保険者の切り替え手続きが必要なケース

第3号被保険者

第3号被保険者から外れるときは、市町村へ届け出をしないといけません。

もし届け出をせず第3号被保険者のままでいると、未納期間が発生したり将来年金がもらえなくなる可能性が出てきます。

第3号被保険者が切り替えを忘れて生じる問題を「第3号被保険者の不整合記録問題」と言います。

たとえば次のようなケースではその都度切り替え手続きが必要になります。

夫が無職になりその後再就職

「夫が無職になり、その後再就職したケース」では、夫の退職と再就職に合わせて切り替えの手続きが必要です。

妻が働きに出て、その後専業主婦に戻る

「妻が働きに出て、その後専業主婦に戻るケース」では、妻の就職と退職のタイミングで手続きが必要です。

どちらも忘れがちになるので注意しましょう。

サンデー
面倒だけど手続きはしておかなきゃね

会社を辞めるときはこういった年金や社会保険の手続きが多く発生します。

退職したときの社会保険や税金の手続きについては↓こちらでまとめてあるので、参考にしてください。

社会保険
【退職後の社会保険・税金】失業中の年金や健康保険 得する手続きまとめ

会社を退職したら社会保険(健康保険・年金)と税金(住民税・所得税)は自分で払わないといけません。 「退職後に何をしたらいいかよく分からない」という人のために、失業したときに行う社会保険(健康保険・年金 ...

続きを見る

夫が失業したときは当面の生活費が大変ですが、年金は老後の生活に関わってきます。

年金の手続きは忘れずしておきましょうね。

スポンサーリンク

 

この記事が役に立ったら↓シェアしていただけると嬉しいです!

失業保険の手続きと受給の流れ

退職後の社会保険・税金の手続き

無職・ニート向け転職エージェントまとめ

メンタルヘルスシリーズ

無職から再就職するノウハウ

無職から再就職するためのおすすめ記事
無職が登録すべき転職サイト 1

無職の就職活動というと真っ先にハローワークを想像すると思いますが、一般的な転職サイトを使えないわけではありません。 無職だってリクナビNEXTやdodaなどの転職サイトに登録することができます。 会社 ...

無職・ニートから最速で正社員として就職する方法 2

いつまでも無職・ニートのままでいると肩身が狭いですよね。 ちゃんと働いている友人を見たり、親から「早く就職しろ!」とせかされたりすると、「自分はダメなやつだ……」とふさぎ込みたくなります。 収入がない ...

3

転職活動や再就職活動では、たくさんの求人から自分にピッタリの会社を見つけ出すことが大事です。 ハローワークや転職サイトからでは、ピッタリの会社はなかなか見つかりません。 そこで利用したいのが人材紹介会 ...

ブラック企業の見分け方 4

企業の面接を受けていると「この会社はブラック企業ではないか?」と疑問に感じることってありませんか? 僕も転職活動をしていたときは、ブラック企業かどうかを判断するのに頭を悩ませました。 まぁ「入社してみ ...

性格診断・適職診断まとめ 5

転職したいけど、「自分に合う仕事って何だろう?」と悩んでいませんか? 自分に何が向いているか、判断するのって難しいですよね。 向いてると思ってたのに、いざやってみると不向きな業務だってありますし。 う ...

無職生活をちょっと豊かにする

無職生活を豊かにするためのおすすめ記事
売れるもの 1

即金がほしいときは、家のものを現金化するのが手っ取り早いですよね。 パッと思い浮かぶのは本・服・CDなどですが、家の中には売れるものがまだまだたくさんあります。 かつては売る場所といえばリサイクルショ ...

失敗しないガス会社の乗り換え方 2

ガス代って高いですよね。 2022年、資源価格の高騰やロシアのウクライナ侵攻もあり、ガス料金は一気に跳ね上がりました。 「少しでも安いところに乗り換えたい!」と、ガス会社の見直しを検討してる人も多いの ...

治験バイト 3

治験バイトをご存知でしょうか? 治験バイトとは、発売前の医薬品を使用して、専用の施設の中で血圧・体温・採血・体重などのデータを提供するアルバイトのことです。 正確にはアルバイトではなくボランティアなの ...

ポイントサイト 4

家にいながら簡単に稼げたらいいですよね。 在宅で稼ぐ方法はたくさんありますが、手軽に始められるのがポイントサイトやアンケートサイトです。 広告をクリックしたり、アンケートに答えたりしてポイントを貯めて ...

5

無職だと生活が苦しいもの。失業保険をもらってもお金が不足しがちになります。 生活費の穴埋めとして、まず思いつくのはアルバイトではないでしょうか。   しかし、失業保険を受給している間にアルバ ...

-失業マニュアル

Copyright© 明るく楽しく!無職生活 , 2024 All Rights Reserved.