当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

失業マニュアル

退職時に健康保険証を返却しないとどうなる?

健康保険証の返却

退職するときは会社に健康保険証を返却しないといけません。

もし健康保険証を返却しないとどうなるのでしょうか?

失効した健康保険証を使い続けていると、いずれ保険制度が負担している7割分の請求が届き、高額な医療費を払うことになります。

「オレは会社がムカつくんだ。保険証を返さないで困らせてやる!」と考えたとしても、最終的に困るのは自分です。

会社に健康保険証を返却しないとどうなるのか、詳しく解説します。

スポンサーリンク

 

退職したら今までの保険証は使えなくなる

会社を退職すると、今まで使っていた健康保険証は使えなくなります。

退職日で健康保険の資格が喪失するので、退職日翌日からは新たな健康保険に入り直さないといけません。

社会保険
【退職後の社会保険・税金】失業中の年金や健康保険 得する手続きまとめ

会社を退職したら社会保険(健康保険・年金)と税金(住民税・所得税)は自分で払わないといけません。 「退職後に何をしたらいいかよく分からない」という人のために、失業したときに行う社会保険(健康保険・年金 ...

続きを見る

通常、資格喪失の手続きは会社が行います。

会社が社員の健康保険証を回収して、協会けんぽや健康保険組合などの保険者に資格が喪失したむねを届け出ます(健康保険被保険者資格喪失届)。

しかし、退職者と連絡が取れなかったり音信不通だったりすると、回収不能というむねを保険者に届け出ます(健康保険被保険者証回収不能届)。

返却していようがいまいが、今まで使っていた保険証は無効になってしまうんです。

 

保険証を返却せずに会社を辞めると、まずは会社(人事部や総務部)から電話がかかってくるでしょう。

これは「保険証を早く返してください」という催促です。

それを無視し続けていても、結局は強制的に無効にさせられてしまうだけです。

スポンサーリンク

 

返却しなかった保険証を使い続けるとどうなるのか?

健康保険証を返却しなかった場合、退職日で健康保険の資格は喪失します。

とはいえ、その保険証自体は医療機関で使い続けられます。

医療機関は在職者かどうかをいちいちチェックしないので、古い保険証でも使い続けられてしまうんですね。

 

しかし、失効した健康保険証を使い続けていると、いずれ保険者のところで引っかかります。

そして、保険制度が負担していた7割分の医療費を請求されます。

たとえば1万円の治療を受けて3割負担の3,000円を払っていたら、残り7割分の7,000円を請求されます。

健康保険に入り直せばこの7割は返還されますが、いったん大きな額を払うので失業者にとっては結構イタイです。

 

いずれにせよ、手続きしておかないととても面倒くさいことになります。

退職したら必ず健康保険証を返却して、新しい健康保険に入り直しましょう。

退職後の健康保険には「国民健康保険」「会社の健康保険の任意継続制度」という2つの選択肢があります。

退職後の健康保険

  1. 国民健康保険に入る
  2. 会社の健康保険の任意継続制度を使う

人によってどちらが得かは違ってきます。

次の記事で国民健康保険と任意継続のどちらが得かを解説してるので、自分に向いた方に入ってください。

関連記事任意継続と国民健康保険どっちが得か?退職後の健康保険の選び方

 

保険証を返却できないときは郵送でもOK

何らかの理由で健康保険証が返却できい場合は、郵送で返却しましょう。

手渡しじゃなくても会社に届けばOKです。

辞表をバーン!と出して辞めたときなど、後から顔を出すのは気まずいなら郵送で返却をしましょう。

 

郵送で健康保険証を返却するときは簡易書留で送りましょう。

大事な書類なので、郵便事故による紛失を防ぐためです。

保険証単体で送るのではなく、「返却が遅れて申し訳ありませんでした」と手紙を添えた方が無難ですね。

いくら会社を恨んでいても、ちゃんとあいさつしておくのが大人の対応です。

 

退職の手続きでまごついても、何もいいことはありません。

「立つ鳥跡を濁さず」なので、手続きはスムーズに済ませてスッキリと退職しましょう。

スポンサーリンク

 

この記事が役に立ったら↓シェアしていただけると嬉しいです!

失業保険の手続きと受給の流れ

退職後の社会保険・税金の手続き

無職・ニート向け転職エージェントまとめ

メンタルヘルスシリーズ

無職から再就職するノウハウ

無職から再就職するためのおすすめ記事
無職が登録すべき転職サイト 1

無職の就職活動というと真っ先にハローワークを想像すると思いますが、一般的な転職サイトを使えないわけではありません。 無職だってリクナビNEXTやdodaなどの転職サイトに登録することができます。 会社 ...

無職・ニートから最速で正社員として就職する方法 2

いつまでも無職・ニートのままでいると肩身が狭いですよね。 ちゃんと働いている友人を見たり、親から「早く就職しろ!」とせかされたりすると、「自分はダメなやつだ……」とふさぎ込みたくなります。 収入がない ...

3

転職活動や再就職活動では、たくさんの求人から自分にピッタリの会社を見つけ出すことが大事です。 ハローワークや転職サイトからでは、ピッタリの会社はなかなか見つかりません。 そこで利用したいのが人材紹介会 ...

ブラック企業の見分け方 4

企業の面接を受けていると「この会社はブラック企業ではないか?」と疑問に感じることってありませんか? 僕も転職活動をしていたときは、ブラック企業かどうかを判断するのに頭を悩ませました。 まぁ「入社してみ ...

性格診断・適職診断まとめ 5

転職したいけど、「自分に合う仕事って何だろう?」と悩んでいませんか? 自分に何が向いているか、判断するのって難しいですよね。 向いてると思ってたのに、いざやってみると不向きな業務だってありますし。 う ...

無職生活をちょっと豊かにする

無職生活を豊かにするためのおすすめ記事
売れるもの 1

即金がほしいときは、家のものを現金化するのが手っ取り早いですよね。 パッと思い浮かぶのは本・服・CDなどですが、家の中には売れるものがまだまだたくさんあります。 かつては売る場所といえばリサイクルショ ...

失敗しないガス会社の乗り換え方 2

ガス代って高いですよね。 2022年、資源価格の高騰やロシアのウクライナ侵攻もあり、ガス料金は一気に跳ね上がりました。 「少しでも安いところに乗り換えたい!」と、ガス会社の見直しを検討してる人も多いの ...

治験バイト 3

治験バイトをご存知でしょうか? 治験バイトとは、発売前の医薬品を使用して、専用の施設の中で血圧・体温・採血・体重などのデータを提供するアルバイトのことです。 正確にはアルバイトではなくボランティアなの ...

ポイントサイト 4

家にいながら簡単に稼げたらいいですよね。 在宅で稼ぐ方法はたくさんありますが、手軽に始められるのがポイントサイトやアンケートサイトです。 広告をクリックしたり、アンケートに答えたりしてポイントを貯めて ...

5

無職だと生活が苦しいもの。失業保険をもらってもお金が不足しがちになります。 生活費の穴埋めとして、まず思いつくのはアルバイトではないでしょうか。   しかし、失業保険を受給している間にアルバ ...

-失業マニュアル

Copyright© 明るく楽しく!無職生活 , 2024 All Rights Reserved.