当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

独立する

税務署の記帳指導に行ってきた!内容と体験談

記帳指導

僕は昨年、個人事業主として開業しました。

サラリーマンではないので、確定申告は自分でしないといけません。

無職の時も自分で確定申告していましたが、やっぱり個人事業主の方が複雑にはなります。

関連記事無職の確定申告のやり方を分かりやすく解説

個人事業主になるとやらなければいけないのが帳簿の記帳。これがやっかいなんですよ!

簿記なんてさっぱり勉強したことありませんからね。青色申告にしたものの、もう何から始めていいか分からない!

サンデー
いったいどこから勉強したらいいの!?

ところが便利なサービスがありました。税務署が無料でやっている記帳指導です。

セミナー形式で受講する記帳説明会というのもあります。

というわけで簿記の初心者の僕は、この記帳説明会を受けてきました。

独立して初めて確定申告する人は、この記帳指導が気になってる人もいるでしょう。

そこで、税務署の記帳指導とはどんなものか、体験談をレポートします。

スポンサーリンク

 

税務署の記帳指導とは

記帳指導とは、帳簿のつけ方から決算・確定申告の手続きまで、税理士やパソコンの指導員が無料でアドバイスしてくれるありがたいサービスです。

3~5時間程度のセミナーを4回ほど受講して、そこで簿記の基礎から会計ソフトの使い方までみっちり教わります。

途中、税理士の先生と相談できる回もあるので、分からないことは無料で相談できます。

最終的には自分で青色申告決算書を作れるようになるのが目標。

記帳指導ってなに?

僕も1年かけて4回全部受講したんですが、受けてみた感想は……

受けておいてよかったぁ!(≧▽≦)

講座としてちゃんと聞くからこそ理解できる内容でした。本を読むだけでは、チンプンカンプンのままだったでしょう。

おそらく受けていないと確定申告前に大慌てしてたのでは!?(笑)

 

青色申告の本はたくさん出ていますが、どこから始めていいか「手順」がイマイチ分からないんですよね……。

一応、青色申告の内容は頭では理解しているのですが、実際に「やってみなさい」と言われても、何から手を付ければいいか分からないのです。

記帳指導では、「まずこれを入力して、次にこれを入力して」と「手順」をしっかり教えてくれました。ほんと、受けておいてよかったです。

 

どんな人が受けているの?内容は?

記帳指導の参加者は年齢も性別もさまざま。

学生のような男の子がいたり、おじいちゃんがいたり、若くて綺麗なお姉さんがいたり。

自営業だからもっとおじさんばかりかと思ったら、いろんな人が参加していて驚きました。

この人たちみんな起業したんだから、すごいなぁ。 

参加者

会計ソフトは弥生会計のやよいの青色申告の体験版を使って授業を行いました。

記帳指導の内容はこのようになっています。

回数 講義時間 内容
第1回 5時間(講義) 青色申告とは、経理の流れと仕分け入門、勘定科目登録、帳簿入力
第2回 2時間(講義)+3時間(記帳点検指導) 減価償却と固定資産登録、各種帳票の印刷
第3回 3時間(講義) 決算整理について(棚卸表、家事按分計算など)、経費処理、青色決算申告書の作成
第4回 3時間 申告書作成指導

第2回と第4回では税理士の先生が入力データを見て指導してくれます。

セミナーで聞いた通りに家で帳簿入力すれば、最後の講義終了時には確定申告書類ができあがります。あとはそれを持って税務署に提出するだけ。

テキストももらえるので、復習するときには重宝しますよ。

テキスト

これらの「テキスト・セミナー・税理士との相談」が全て無料ですからね! 利用しない手はないでしょう。

おかげで僕も、初年度ながら無事に決算書を作ることができました。

作ってみると、意外に支払う税金が安かったです。青色申告特別控除の節税効果にビックリ。

↓こちらの記事で書いたように、青色申告はすごくお得ですね。

関連記事青色申告の手続きをしてきた!青色申告のメリットや始め方を解説

というか、払う税金が少ないのはまだまだ売上が少ないだけとも言えますが(笑)。

サンデー
うーむ、もっと頑張らねば

税理士さんには「クレジットカードの記帳はどうすればいいか」「電子マネーの支払いはどうすればいいか」といった細かな質問ができたのもよかったです。

税理士さんって怖う人かと思いきや、意外と優しく答えてくれましたよ。^^

 

記帳指導の申し込み方法

僕が受けた自治体では、記帳指導の申込書は開業初年度に税務署から自宅に送られてきました。

時期は7月~12月で3回行い、1~3月で決算の指導が行われます。

最寄りの税務署へ問い合わせれば、日程や申し込み方法を教えてくれます。

サンデー
税務署の人もとても親切に教えてくれるよ

この記帳指導を受けたおかげで、会計ソフトも自分で扱えるようになりました。

記帳指導での会計ソフトはやよいの青色申告を使いましたが、個人事業主はfreee(フリー)を使ってる人も多いです。

この2つの会計ソフトは定番なので、早めにどちらか入れておいた方がいいですよ。

普段から入力しとかないと、いざ確定申告のときに慌てますから。

どちらも無料期間があるので、体験版を試してどちらかを選択するのがいいと思います。

とっかかりの難しい青色申告ですが、やってみると意外と自分でできちゃいます。

なんでも自分でやりたい派の僕にとっては、この記帳指導は非常に役立ちましたね。

今年開業した人には税務署から案内が来ると思うので、ぜひ受けてみてください。

この記事が役に立ったら↓シェアしていただけると嬉しいです!

失業保険の手続きと受給の流れ

退職後の社会保険・税金の手続き

無職・ニート向け転職エージェントまとめ

メンタルヘルスシリーズ

無職から再就職するノウハウ

無職から再就職するためのおすすめ記事
無職が登録すべき転職サイト 1

無職の就職活動というと真っ先にハローワークを想像すると思いますが、一般的な転職サイトを使えないわけではありません。 無職だってリクナビNEXTやdodaなどの転職サイトに登録することができます。 会社 ...

無職・ニートから最速で正社員として就職する方法 2

いつまでも無職・ニートのままでいると肩身が狭いですよね。 ちゃんと働いている友人を見たり、親から「早く就職しろ!」とせかされたりすると、「自分はダメなやつだ……」とふさぎ込みたくなります。 収入がない ...

3

転職活動や再就職活動では、たくさんの求人から自分にピッタリの会社を見つけ出すことが大事です。 ハローワークや転職サイトからでは、ピッタリの会社はなかなか見つかりません。 そこで利用したいのが人材紹介会 ...

ブラック企業の見分け方 4

企業の面接を受けていると「この会社はブラック企業ではないか?」と疑問に感じることってありませんか? 僕も転職活動をしていたときは、ブラック企業かどうかを判断するのに頭を悩ませました。 まぁ「入社してみ ...

性格診断・適職診断まとめ 5

転職したいけど、「自分に合う仕事って何だろう?」と悩んでいませんか? 自分に何が向いているか、判断するのって難しいですよね。 向いてると思ってたのに、いざやってみると不向きな業務だってありますし。 う ...

無職生活をちょっと豊かにする

無職生活を豊かにするためのおすすめ記事
売れるもの 1

即金がほしいときは、家のものを現金化するのが手っ取り早いですよね。 パッと思い浮かぶのは本・服・CDなどですが、家の中には売れるものがまだまだたくさんあります。 かつては売る場所といえばリサイクルショ ...

失敗しないガス会社の乗り換え方 2

ガス代って高いですよね。 2022年、資源価格の高騰やロシアのウクライナ侵攻もあり、ガス料金は一気に跳ね上がりました。 「少しでも安いところに乗り換えたい!」と、ガス会社の見直しを検討してる人も多いの ...

治験バイト 3

治験バイトをご存知でしょうか? 治験バイトとは、発売前の医薬品を使用して、専用の施設の中で血圧・体温・採血・体重などのデータを提供するアルバイトのことです。 正確にはアルバイトではなくボランティアなの ...

ポイントサイト 4

家にいながら簡単に稼げたらいいですよね。 在宅で稼ぐ方法はたくさんありますが、手軽に始められるのがポイントサイトやアンケートサイトです。 広告をクリックしたり、アンケートに答えたりしてポイントを貯めて ...

5

無職だと生活が苦しいもの。失業保険をもらってもお金が不足しがちになります。 生活費の穴埋めとして、まず思いつくのはアルバイトではないでしょうか。   しかし、失業保険を受給している間にアルバ ...

-独立する

Copyright© 明るく楽しく!無職生活 , 2024 All Rights Reserved.