当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

独立する 前向きに生きる

独立して自由の意味が分かった気がした

自由

僕は3年前に会社を辞め、今ではブログやサイトからの収入で生活しています。

独立して3年目。周りからは「自由でいいなぁ」とうらやましがられることも増えました。

僕も会社員をやっていたころは「自由になりたい!」と願いながら、不自由なサラリーマン生活を続けていたんですけどね。

でも今考えると、あのころの僕は自由の意味をちゃんと理解していなかったなぁって思うんですね。

理解していなかったからこそ、自由になれなかったんです。

サンデー
僕は自由の意味を理解していなかった

独立して自分で仕事をするようになったとき、初めて「自由とは何か」が分かった気がします。

あなたは「自由」の本当の意味を分かっていますか?

今回は僕の考える「自由」について話したいと思います。

↓今回の内容は動画でも解説しています。

スポンサーリンク

 

「自由」の反対は「不自由」ではない

あなたは「自由」と聞くと、何を連想しますか?

例えば会社に行く必要もなく、ずっと遊んでいられた子供時代。

一日中好きなように過ごせた夏休みなんかを想像するんじゃないでしょうか。

夏休み

確かに子供時代はしがらみもなく、何をするにも自由だった気がします。

でも子供って、実はめちゃくちゃ不自由な存在なんですよね。

だって子供は親の決めた家に住み、親の決めたご飯を食べ、親の言うことを聞かなくちゃいけません。

好きに遊べるといっても、それは親が決めた時間の間だけ。おもちゃだってお菓子だって、親が決めた金額の間でしか買えません。

なぜ子供が不自由かというと、親に依存しているからです。

 

実は、「自由」の反対は「不自由」ではありません。

「自由」の反対は「依存」です。

「自由」と「依存」は対になっていて、どちらかを取ればどちらかを失くさないといけない表裏一体の関係なんですよ。

だから、依存すると必ず自由を奪われます。

  • 会社に依存すると生活の自由を奪われる
  • 宗教に依存すると考える自由を奪われる
  • ギャンブルに依存するとお金を使う自由を奪われる

もちろん、人に対してもそうです。

親にしても、友達にしても、恋人にしても、依存すれば相手に何かしらの自由を奪われます。

これは万物に共通する普遍の事実だったりするんですね。

 

奴隷の平和か、危険な自由か

依存というのは「相手の時間を生きること」です。

相手が望むように考え、相手が望むように行動すること。つまり、相手の奴隷になることです。

そして、自由を望みながらも人は依存を選びたがります。

奴隷でいる方がラクだからです。

相手のいうことを聞くだけでいいので、考える必要がなくてラクなんですね。

奴隷

安全な生活は保障されるかもしれませんが、奴隷には自由を行使する権利はありません。

すると必ず「思うように相手がやってくれない」という「相手に対する不満」が生まれます。

僕もサラリーマン時代は「上司がやってくれない」「会社がやってくれない」「日本がやってくれない」と、いつも何かに不満をもらしていました。

でも依存しているのだから、自分の思うようにならないのは当然だったんです。

今思うと、「依存しながら自由を望む」という矛盾した行動をとっていたんですね。

「依存」の側にいながら「自由」を望むという支離滅裂な状態だったのです。

その支離滅裂さをごまかすために、すべて「他人のせい」にしていました。

まるで「おもちゃを買ってくれない」と泣き叫ぶ駄々っ子のようですねw

 

結局、人生は「奴隷の平和」を選ぶか「危険な自由」を選ぶかの二者択一なんだと思います。

依存している限り、人は常に不満を口にすることになります。だって相手は自分とは違う「他人」なんですから。

もちろんすべての依存から解放されるのは不可能ですよ。

でも、もし「なるべく不満を口にしたくない」「なるべく幸せでいたい」のなら、できるだけ「依存」は断ち切らないといけません。

「奴隷の平和」ではなく「危険な自由」を選ぶことが、その第一歩です。

それを人は自立といいます。

スポンサーリンク

 

「自立」なくして「自由」は得られない

自立とは「自分の頭で考え、自分の足で立つこと」です。

これは単に「家を出る」とか「会社を出る」という物理的なものだけでなく、もっと精神的なものも含まれます。

いうなれば「人のせいにせず、全て自分のせいだと受けとめること」です。

どんな不満があっても、相手のせいではなく自分のせい。

依存を断ち切って、全てを自分の責任と受けとめた先にしか「自由」はないのです。

簡単にいうと「自己責任」ですね。

 

こう言うと「人とのつながりを断ち切るなんて冷たすぎる!」と拒絶反応を示す人もいるかもしれません。

「自分は不自由でもいいから人とかかわっていたい」という人もいると思います。

でも、僕は人とのかかわりを否定しているわけではありません。

「人とかかわって幸せになるには、あらかじめ自立しておく必要があるよ」っていう、順番の話なんです。

自立してから人とつながらないと、いずれその人に「依存」して「不満」が生まれてきます。

男の稼ぎにぶら下がろうとしている女性や、家事を女に任そうとしている男性は、結婚したら不満を口にするようになるでしょう?

 

これは人だけでなく国に関しても言えます。

例えばアメリカに依存してる日本は、いつまでたっても沖縄の基地問題を解決できません。

もし日本が自由に振る舞いたいなら「自分の国は自分で守る!」と自立するしかないんですけどね。

こう考えると、日本ってほんとに「子供の国だなぁ……」って思っちゃいます。

 

人でも国でも、自立した者どうしがお互いを助けるためにつながる。

そういうWin-Winな関係がベストなんじゃないでしょうか。

この「依存ではないつながり」のことを共存といいます。

「依存」を「共存」と勘違いしている人もいますが、「依存」と「共存」は違います。

「共存」するためには前段階としての「自立」が不可欠なんですね。

自立して自由でいるからこそ、お互いに不満を抱くことなく「共存」ができるのです。

 

「依存」→「自立」→「自由」→「共存」

とまぁ、エラソーに書きましたが、ほとんど「7つの習慣」や「嫌われる勇気」の受け売りです(笑)。

サラリーマン時代はこういう自己啓発書が嫌いだったんですが、最近は好んで読むようになりました。

当時の僕は、たぶん現実を突きつけられるのが嫌だったんでしょうね。(^_^;)

興味のある人は読んでみてください。根本的なことが書かれてあるので、小手先のテクニック論より参考になると思いますよ。

著:スティーブン・R. コヴィー 出版社:キングベアー出版

著:岸見 一郎・古賀 史健 出版社:ダイヤモンド社

結局、人が幸せになるためには「依存」→「自立」→「自由」→「共存」という一連の流れが必要なんです。

依存を断ち切って自立し、自由になった上で人と共存していく

やっと分かりましたが、たぶんこれが自由の意味です。

結局、僕がサラリーマン時代に抱えていた不満は、「依存したままで自由になりたい」という矛盾の産物だったんですね。

サンデー
僕の不自由さは自分自身が生み出していた!

↓こちらの記事でも独立の心境について書いているので、参考にしてください。

関連記事会社に振り回されない生き方

 

「自由」について語りましたが、いかがだったでしょうか?

駄々っ子のまま不満ばかり言って生きていくか、自由に人と共存しながら生きていくか。あなたならどっちを選びますか?

スポンサーリンク

 

この記事が役に立ったら↓シェアしていただけると嬉しいです!

失業保険の手続きと受給の流れ

退職後の社会保険・税金の手続き

無職・ニート向け転職エージェントまとめ

メンタルヘルスシリーズ

無職から再就職するノウハウ

無職から再就職するためのおすすめ記事
無職が登録すべき転職サイト 1

無職の就職活動というと真っ先にハローワークを想像すると思いますが、一般的な転職サイトを使えないわけではありません。 無職だってリクナビNEXTやdodaなどの転職サイトに登録することができます。 会社 ...

無職・ニートから最速で正社員として就職する方法 2

いつまでも無職・ニートのままでいると肩身が狭いですよね。 ちゃんと働いている友人を見たり、親から「早く就職しろ!」とせかされたりすると、「自分はダメなやつだ……」とふさぎ込みたくなります。 収入がない ...

3

転職活動や再就職活動では、たくさんの求人から自分にピッタリの会社を見つけ出すことが大事です。 ハローワークや転職サイトからでは、ピッタリの会社はなかなか見つかりません。 そこで利用したいのが人材紹介会 ...

ブラック企業の見分け方 4

企業の面接を受けていると「この会社はブラック企業ではないか?」と疑問に感じることってありませんか? 僕も転職活動をしていたときは、ブラック企業かどうかを判断するのに頭を悩ませました。 まぁ「入社してみ ...

性格診断・適職診断まとめ 5

転職したいけど、「自分に合う仕事って何だろう?」と悩んでいませんか? 自分に何が向いているか、判断するのって難しいですよね。 向いてると思ってたのに、いざやってみると不向きな業務だってありますし。 う ...

無職生活をちょっと豊かにする

無職生活を豊かにするためのおすすめ記事
売れるもの 1

即金がほしいときは、家のものを現金化するのが手っ取り早いですよね。 パッと思い浮かぶのは本・服・CDなどですが、家の中には売れるものがまだまだたくさんあります。 かつては売る場所といえばリサイクルショ ...

失敗しないガス会社の乗り換え方 2

ガス代って高いですよね。 2022年、資源価格の高騰やロシアのウクライナ侵攻もあり、ガス料金は一気に跳ね上がりました。 「少しでも安いところに乗り換えたい!」と、ガス会社の見直しを検討してる人も多いの ...

治験バイト 3

治験バイトをご存知でしょうか? 治験バイトとは、発売前の医薬品を使用して、専用の施設の中で血圧・体温・採血・体重などのデータを提供するアルバイトのことです。 正確にはアルバイトではなくボランティアなの ...

ポイントサイト 4

家にいながら簡単に稼げたらいいですよね。 在宅で稼ぐ方法はたくさんありますが、手軽に始められるのがポイントサイトやアンケートサイトです。 広告をクリックしたり、アンケートに答えたりしてポイントを貯めて ...

5

無職だと生活が苦しいもの。失業保険をもらってもお金が不足しがちになります。 生活費の穴埋めとして、まず思いつくのはアルバイトではないでしょうか。   しかし、失業保険を受給している間にアルバ ...

-独立する, 前向きに生きる

Copyright© 明るく楽しく!無職生活 , 2024 All Rights Reserved.