- 
											
									 - 
				
	
	
				
無職から個人事業主・自営業へ転身【開業届を出しました】
僕は会社を辞めてから1年間の無職生活を送ってきたわけですが、これからは個人事業主(自営業・フリーランス)としてやっていくことに決めました。 もう就職はせずに、アフィリエイトやネットビジネスで「自分で稼 ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
失業で家賃が払えない時の家賃補助制度【住宅確保給付金】
失業して無職になると途端に生活は苦しくなります。なかでも家賃は支出の大部分を占めるので、生活費を圧迫しますよね。 家賃を払うのが苦しくなってくると「このままいくとホームレス?路上生活者?生活保護?」と ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
仕事は自分で作るもの?いいえ、なくすものだと思います
前の会社に勤めていたとき、上司がよく言っていました。 「新しいアイデアを出せ」 「同じ仕事ばかりしていてはダメだ」 「仕事は自分で作るものだ」と。 僕は表向きは従いながらも、心の中では反発していました ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
無職の健康診断 特定健診・がん検診の内容と料金
先日、市の健康診断を受けてきました。 無職になると会社の健康診断を受ける機会がなくなりますからね。健康に不安を抱く人も多いのではないでしょうか。 僕も来年は40歳ですし。健康に気を遣う年頃です。 そん ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
転職エージェントに登録を断られる理由、断られないための対策
僕は以前の転職活動で人材紹介会社を使っていました。いわゆる「転職エージェント」というやつです。 主にリクルートエージェント、doda、パソナキャリアの3社を使い、最終的にはパソナキャリアから内定が出た ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
無職がクレジットカードを作るには 無職でも審査に通る方法
生活に便利なクレジットカード。ネットで買い物をするなら必需品です。 Amazonや楽天が普及した今では、持ってないと決済ができず苦労するんじゃないでしょうか。 とはいえ、「無職だからクレジットカードは ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
無職が行く場所、図書館にはヒントがいっぱいだ
無職になった僕が足しげく通う場所があります。 それが図書館。 サラリーマンしていたころも図書館はよく利用してたんですけどね。無職になって利用頻度が増えました。 平日の昼間に行くと、暇を持て余したおじい ...