-
-
「やりがい搾取」の現場で僕が感じたこと
最近よく話題に上る「やりがい搾取」という言葉。 経営者が「夢」や「奉仕」といった聞こえのいい言葉を武器に、労働者の待遇を上げずに低賃金や長時間労働のままこき使うことを指します。 ドラマ「逃げるは恥だが ...
-
-
お金を稼ぐのは目的ではなく手段
僕は現在、ブログやサイトの広告収入(アフィリエイト)で生活しています。 もうすぐ独立開業から2年が経つので、だいぶこの仕事も板についてきた感じですね。 最近は同業者の方と実際にお会いすることも多く、い ...
-
-
僕が職場で受けたモラハラと、価値観の違いについて
DVと並ぶ離婚の原因として、相手に対するモラハラがよく取りざたされていますよね。 モラハラとは「モラルハラスメント」の略で、「モラルを装った、あるいはそう思い込みながらなされる心への暴力、嫌がらせのこ ...
-
-
仕事は自分で作るもの?いいえ、なくすものだと思います
前の会社に勤めていたとき、上司がよく言っていました。 「新しいアイデアを出せ」 「同じ仕事ばかりしていてはダメだ」 「仕事は自分で作るものだ」と。 僕は表向きは従いながらも、心の中では反発していました ...
-
-
会社の売上が上がっても嬉しくない気持ちを正直に語る
僕が前に勤めていた会社は、毎月支店の売り上げ目標が決められていました。 そして、支店の目標が達成した時はみんな喜んでました。 でも僕は何が嬉しいのか、さっぱり分かりませんでした。 僕は会社の売上が上が ...
-
-
働きたくないんじゃなくて、指示されたくないんです
僕は前の会社に勤めている時は、働きたくなくて仕方ありませんでした。 それこそ日曜の夜には明日が嫌で嫌でうずくまっている状況。 そして「働きたくないなんて思ってる自分はダメな人間だ」と思ってました。 で ...
-
-
無職期間は人生の夏休みだと思う
お盆です。世間は夏休み真っ只中。とはいえ無職は年中夏休みなので、特に嬉しかったりはしません(笑)。 思い返せば去年の今頃は適応障害で苦しかったなぁ。夏休みが来るのをどれだけ心待ちにしていたことか。 せ ...